日本とハンガリー
2016.04.15(22:36)
アルバイトさん(夜勤)募集中……A-yadoで働くとコンナことがあるかも……ね。正社員も募集中です……詳しくはA-yadoまで連絡を下さい。
みなさん、こんばんは!
昨日偶然銭湯で出会った知り合いの方( 50代くらいおじさん)に「君の名前ってなんかかっこいいね」って言われてテンションが少し上がっているHAYATEです。
昨日の大学から、空の写真です。
ええ、空です。

…この空を見ながら、私はこんなことを考えていました。
「ハンガリーいきたいなぁ…」
今回のテーマは、日本とハンガリーです!
なんでかっ
日本人の大半は知らないと思うんですが、ハンガリーってじつは意外と面白いし、案外日本と関係のふかーい国なんです。
なので今回は皆さんに是非ハンガリーと日本との意外な関係について書きたいと思います。
まずどこやねん
はい、オーストリアの東、スロバキアの南、ルーマニアの西、中央ヨーロッパに位置しています。
イメージしているEU諸国のちょっと右側って感じですかね。分からない方はググってください。
ハンガリーって何語?
はい、マジャル語です。元々ハンガリーの人々は自分たちの事をマジャル人って呼んでいるんです。そのマジャルが英語になおすとハンガリーっていうらしいです。
そんでまあ、何が日本と似ているかと言いますと…
なんと、温泉文化があるんです!!!!
特に首都のブダペストには30以上もの温泉があるんです。
ただ日本のようにすっぽんぽんでは入れないんです。混浴でさらに水着です。そんでもって「ふう~極楽極楽~」とはいかないんです。みんな遊んでます。プール感覚なんです。
さらに、ハンガリーの皆さんは味が足りないことを「ショータラン」っていうらしいです(笑)
「この枝豆、ショータラン」
おっさんが酒を飲みながら言いそうなセリフですね。
そんでもってすごく親日国なんです。ハンガリーにもひと昔前、日本食ブームが起きていまして、レストランが結構あるんです。
ラーメン、そば、すしetc...内陸国なので寿司がちょっと高いんですけどね…
あ、でも物価がかなり安いので、きっと手が届く範囲だと思います。
一つ言い忘れていました
ハンガリーの一番有名な特産品として、あの世界3大珍味の「フォアグラ」があるんです!!
日本なら手が届かない、でもぜひフォアグラを食べたい。そんなあなたに、ハンガリーに訪れることをお勧めします。
ではでは
A-yadoは京都の安い宿です。素泊まりや一人旅にも最適!
場所は祇園のど真ん中。繁華街・河原町へも歩いて行けます。
地図はコチラをご覧ください。
ご予約・お問い合わせは……075(531)5489まで。
空き室状況はコチラ。
紹介動画(英語)

スポンサーサイト